TEAC UD-501を試す機会を得ました。
例によって、mpdで試してみました。
LinuxはUbuntu 12.04 LTSです。
mpdのバージョンは0.16.5、ALSAのバージョンは1.0.24です。
まずは、aplayで。。
aplay -l
を実行すると、以下のように表示されました。
カード 2: UD501 [TEAC UD-501], デバイス 0: USB Audio [USB Audio]
サブデバイス: 0/1
サブデバイス #0: subdevice #0
ディレクトリ/proc/asound/には、UD501というディレクトリができています。
/proc/asound/UD501/stream0の中身は以下のようになっています。
TEAC Corporation TEAC UD-501 at usb-0000:00:12.2-1, high speed : USB Audio
Playback:
Status: Running
Interface = 1
Altset = 1
URBs = 8 [ 8 8 8 8 8 8 8 8 ]
Packet Size = 1024
Momentary freq = 95985 Hz (0xb.ff88)
Feedback Format = 16.16
Interface 1
Altset 1
Format: S32_LE
Channels: 2
Endpoint: 1 OUT (ASYNC)
Rates: 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000, 352800, 384000
Data packet interval: 125 us
Interface 1
Altset 2
Format: S32_LE
Channels: 2
Endpoint: 1 OUT (ASYNC)
Rates: 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000, 352800, 384000
Data packet interval: 125 us
再生中に取得した情報なので、statusがruuningになっています。
44.1KHz/48KHz/88.2KHz/96KHz/176.4KHz/192KHz/352.8KHz/384KHzに対応していることがわかります。
DSDは試せていません。