カテゴリー
オーディオ

Raspberry Pi 3

先日、オープンソースカンファレンス2016 Fukuokaに参加しました。
ついでといってはなんですが、仕事の関係で聞きたかったセッションの合間に、Raspberry Piのセッションも聞きました。
初期のRaspberry Piでは、あまり良いイメージがなかったので、放置していたのですが、随分と変わっているようです。

ということで、ラズパイ3(こう略すのはあまり好きじゃないですが)を買って、ちょっと動かしてみました。
インストールしたOSは、Raspberry Pi公式サイトで公開されているRaspbian(Debian)と、Volumio 2です。
Volumio 2は、音楽再生にカスタマイズしたのがウリだそうです。ベースはdebianらしいです。
ちょっとだけ触ってみましたが、これは後回しとします。

Raspbianはdebianベースなので、普段からUbuntuを使っている僕にはわりと楽です。
公式で配布されているイメージから起動させた後、OSのアップデートを行ったのですが、なんだかんだで1時間くらいかかりました。公式イメージからかなり更新されたパッケージがあるようです。
その後、mpdをインストールしました。バージョンは0.19.1が入っています。

nfsでOS X Serverで管理している音楽ファイルを保存しているボリュームをマウントさせたのですが、ここでちょっとひっかかりました。
/etc/fstabにいつも通りの記述をしても、起動時にnfsボリュームがマウントされません。
/var/log/syslogに以下のようなメッセージが記録されています。

nfs-common[113]: Starting NFS common utilities: statd
nfs-common[113]: Not starting: portmapper is not running … (warning).
kernel: [ 0.256308] FS-Cache: Netfs ‘nfs’ registered for caching
mount[463]: mount.nfs: rpc.statd is not running but is required for remote locking.
mount[463]: mount.nfs: Either use ‘-o nolock’ to keep locks local, or start statd.

要は、/etc/fstabにnfsの記述をするときに、nolockオプションを入れておけば良いようです。

# for Mac mini
192.168.101.162:/Volumes/music/musicdata /mnt/music nfs defaults,nolock,ro 0 0

とにかく、これで、Raspberry Pi起動時に、nfsボリュームがマウントされるようになりました。
このボリュームを、mpdのmusic_directoryに/mnt/musicを指定して、mpdのデータベースを更新します。
3500程のアルバム(1.1TB程度)のスキャンに2時間ほどかかったようです。

とりあえず、K-R731のUSBに接続して再生する所までこぎ着けました。

カード 1: CODEC [USB Audio CODEC], デバイス 0: USB Audio [USB Audio]
サブデバイス: 0/1
サブデバイス #0: subdevice #0

mpd.confには以下のように記述しました。

audio_output {
type “alsa”
name “K-R731”
device “hw:CODEC,0”
mixer_type “none”
}

カテゴリー
オーディオ

mpcbridge 4.3

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 4.3をリリースしました。

mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。

↓↓ダウンロードはこちら
https://mpcbridge.fourthgate.jp/download/mpcbridge.zip

以下の修正、変更を行っています。
1) 検索の演奏家名の前方一致と部分一致が逆だったのを修正
2) 五十音順検索に「ら行」がなかったのを修正
3) Ubuntu 16.04のphpとMySQLへの対応

※Ubuntu 16.04では、PHPのバージョンが7、MySQLのバージョンが5.7になっています。このため、エラーが発生していたのを修正しています。

以前の変更履歴は、別途「変更履歴.txt」を参照ください。

なお、CakePHP2.X+jQuery mobileによるmpcbridgeはこのバージョンで最後とします。
現在、CakePHP3+Bootstrapに変更中です。
いつになったら公開できるかわかりませんが…。
それ以前の問題として、mpcbridgeを使ってくださっているかたがいるのかわかりませんが(笑)

カテゴリー
オーディオ

Ubuntu 16.04 + mpcbridge

Ubuntu の新しいLTSである16.04が出て3ヶ月程経ったので、インストールしてみました。

先に書いておくと、mpcbridgeは動きません。
Ubuntu 16.04のphpは、バージョン7になっています。

mpcbridgeのスクリプトの中でsplitという関数を使っている箇所があるのですが、php7では廃止されています。
http://php.net/manual/ja/function.split.php
この部分でエラーが発生します。

なお、mpdは、現時点で0.19.12が動いています。
とりあえずmpdが使いたいんだ!というかたには、ubuntu 16.04は、良い選択肢かもしれません。

カテゴリー
オーディオ

mpcbridge ver 4.2

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 4.2をリリースしました。

mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。

↓↓ダウンロードはこちら
https://mpcbridge.fourthgate.jp/download/mpcbridge.zip

以下の修正、変更を行っています。
1) フリーテキスト検索に、ジャンルと年を追加しました
2) 一部のJavaScriptにミスがあったので修正しています
3) phpの警告が出ていたのを修正しています
4) 五十音検索に「ら」行が抜けていたのを修正
5) 日本人アーティスト名情報を追加しています

以前の変更履歴は、別途「変更履歴.txt」を参照ください。

カテゴリー
オーディオ

mpd 0.19.15

随分久しぶりになりますが、mpdをアップデートしました。

バージョンは0.19.15になっていました。
大きな機能追加はないようです。
https://www.musicpd.org/news/2016/04/mpd-0-19-15-released/

以前、0.19.7にしたときのままで特に問題なくビルドできました。

最近気づいたのですが、DACはTEAC UD-501を使っていますが、以前はサンプリングレートが異なるファイルを連続再生させた場合に、サンプリングレートが変わるところで再生が止まったり、ノイズが乗ったりしていたのですがそれが直っています。
いつのバージョンから直ったのかは分かりませんが、ハイレゾ、CD音源が入り交じった僕の環境では、実に喜ばしいことです(笑)

カテゴリー
オーディオ

VortexBox 2.4

http://vortexbox.org/downloads

VortexBoxがバージョン2.4になっています。
前バージョン2.3のネットワークインストールから、フルパッケージに変わっています。
また光学ドライブからではなく、USBメモリからブートすることが前提になっています。

インストールはすんなり終わります。僕のように、バージョン2.3では四苦八苦したかたも、今回はすんなりいくと思われます。

ただし、前バージョンからmpdが含まれなくなっているので、僕的には魅力半減です。

カテゴリー
オーディオ

IIJ PrimeSeat

IIJがDSDライブストリーミングサービスを開始しました。
http://primeseat.net/ja/

一応確認ということで、アプリをダウンロードして動かしてみましたが、僕が持っているUD-501は対応していませんでした。
アプリはKORGが開発しているそうなので、難しいですかね。
あと、動作環境にも書かれていますが、HTTP Proxyには対応していないそうです。
ネットのセキュリティに厳しいところだとサービスを利用できません。これもなかなか厳しいですね。

カテゴリー
オーディオ

mpcbridge ver 4.1

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 4.1をリリースしました。

mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。

↓↓ダウンロードはこちら
https://mpcbridge.fourthgate.jp/download/mpcbridge.zip

以下の修正、変更を行っています。
1) 選曲画面において、各曲の時間を表示するようにしました。
2) 画面スクロール時、自動読み込みにしているJavaScriptをjQuery.autopagerからjQuery.infinitescrollに変更しました。
3) カバー画像表示部分のバグを修正しまし。
4) 使用しているCakePHPのバージョンを2.7.7に変更しました。
5) 「vortexboxへのインストール例.rtf」ファイルの添付をやめました

以前の変更履歴は、別途「変更履歴.txt」を参照ください。

カテゴリー
オーディオ

「ネットワークオーディオ用」LANケーブルを買う前に

http://triangle-ele.com/wp/?p=257
http://triangle-ele.com/wp/?p=204

面白い記事を見つけました。
以前、日経ネットワーク誌にネットワークオーディオの記事が掲載されたのですが、その著者のかたのWebサイトです。
記事は非常に参考になるものでした。

オーディオ系のSNSやブログを見ていると、オーディオアクセサリメーカーが販売する高価なLANケーブルについての書き込みが散見されます。
これらのLANケーブルは、たいていはSTP、いわゆるシールドケーブルです。
オーディオの世界では、音声信号を送るラインケーブルは当然のようにシールドされています。
が、ことネットワークに関しては、LANケーブルの両端に接続される機器もSTPに対応していなければ意味がありません。
それどころか、かえってノイズ源となってしまうということです。
※ここでの「ノイズ源」とは、通信に影響を与えるレベルのノイズで、結果として音が途切れたり雑音が混入するというものです。ピュアオーディオな人達の言うところの音質劣化のことではありません。
また、市販されているカテゴリ6/6Aを謳っているケーブルの大半は規格を満たしていなかったとも書かれています。

詳しくは、リンク先の記事をご覧ください。とても参考になる内容です。
もちろん、ネットワークオーディオに限った内容ではないので、家庭内にネットワークを設置しているかたにも参考になると思います。

カテゴリー
オーディオ

mpcbridge ver 4.0

mpd(Music Player Daemon)のリモコンとして動作するWebアプリ、mpcbridge ver 4.0をリリースしました。

mpcbridgeの詳細は、こちらをご覧ください。

↓↓ダウンロードはこちら
http://www.fourthgate.jp/mpcbridge/mpcbridge.zip

以下の修正、変更を行っています。
1) 再生リストの曲のタイトルに♪マークが出ない問題を修正しました。
フォントのウェイトがboldの場合、ユニコード絵文字が、表示されないようでした。
2) カバーアート表示のスクリプトで、ファイル名の拡張子が大文字の場合に表示されない問題を解決しました。
3) ファイルのアップロード再生が正常に動作しない問題を修正しています。
4) 日本人アーティスト名情報を追加しています。

以前の変更履歴は、別途「変更履歴.txt」を参照ください。