KENWOODのR-K731を購入しました。
このレシーバーは、背面にUSB端子があって、PCなどと接続することができます。
早速、mpdを動かしているUbuntuに繋いでみました。
Ubuntuのバージョンは、10.04 LTSです。
usb接続した結果は以下の通りです。
sudo aplay -l
の結果は、以下のもの表示されました。
**** ハードウェアデバイス PLAYBACK のリスト ****
カード 1: default [USB Audio CODEC ], デバイス 0: USB Audio [USB Audio]
サブデバイス: 0/1
サブデバイス #0: subdevice #0
cat /proc/asound/cards
を実行すると、以下のデバイスが表示されました。
1 [default ]: USB-Audio – USB Audio CODEC
Burr-Brown from TI USB Audio CODEC at usb-0000:00:1d.0-1.5, full
speed
cat /proc/asound/card1/stream0
の結果は以下の通りです。
Burr-Brown from TI USB Audio CODEC at usb-0000:00:1d.0-1.5, full : USB Audio
Playback:
Interface 1
Altset 1
Format: S16_LE
Channels: 2
Endpoint: 2 OUT (ADAPTIVE)
Rates: 32000, 44100, 48000
Interface 1
Altset 2
Format: S16_LE
Channels: 1
Endpoint: 2 OUT (ADAPTIVE)
Rates: 32000, 44100, 48000
Interface 1
Altset 3
Format: S8
Channels: 2
Endpoint: 2 OUT (ADAPTIVE)
Rates: 32000, 44100, 48000
Interface 1
Altset 4
Format: S8
Channels: 1
Endpoint: 2 OUT (ADAPTIVE)
Rates: 32000, 44100, 48000
===以下略===
これを見ると、サンプリング周波数は48KHzまでで、アダプティブ転送されていることがわかります。